仮想通貨って面白そう、でも何から理解すればいいのか分からない。何にも分からなかった私だからこそ、どこにつまづくのかよく考えて、かゆい所に手の届くブログにして行きます。儲け目的ではなく仮想通貨を純粋に知って欲しいために書きます。

大切なことは全部

仮想通貨が教えてくれた

高校一年生にしてある意味ぶっち切りのスタートを切った話。

どうも若槻ほっけです。
以前書き留めた中学時代の黒歴史より、更に黒い高校時代のお話をして行きたいと思います。
 
高校一年生の中間テストは全教科「0点」
 
これ本当なんです。
不登校でもなく、不良でもなく、テストを受けてなんやかんかありまして中間テストが全教科「0点」になりました。
 
決してウルトラメガトン級のバカとかではないんです。
元中学野球部のエースが、モテたいという下心でサッカー部に行き底辺の部員になったのにも関わらず「0点」です。
 
文武両道という言葉を180度ひっくり返した言葉があるとしたら、それはまさに私です。
 
散々引っ張りましたが何があって全教科「0点」という偉業を成し遂げたのでしょう。
 
そう
 
それは
 
 
 
 
カンニング
 
 
 

f:id:e073461:20180731083514j:plain

 
 
だっさ・・・
 
えー
 
とてもダサいです。
 
しかも現行犯逮捕ではなく、後日個室に呼び出され自供して発覚。
 
呼び出されても、
 
「見てない、証拠があるのか!」
 
とこちらから言えばバレなかった。
 
馬鹿正直な私はそこで自白してしまった。
 
拙者が通っていた学校は、カンニングがバレると全教科「0点」というとても厳しいペナルティがありました。
 
そして見事に私も全教科0点を甘んじて受け入れました。
 
はっきり言って終わったと思いましたね。
 
1年生の夏を前にして留年を覚悟しました。
 
見つかってしまった当初、父親に連絡すると言われました。
 
「まずは坊主にしろ」
 
はい、坊主にしました。
よく言えば、EXILEのATSUSHIみたいになれるかと思いました。
 
ただのマルコメ味噌でした。
 
全教科「0点」に加え、停学処分として2週間くらい家で待機でした。
 
それはそれはきつかったです。
 
家に居ながらにして、刑務所の独房に一人でいる気分でした。
 
血迷いすぎて、始めから読んだことのないワンピースをコンビニで
40巻あたりの新巻から読み始めていました。
 
ストーリーなんて頭に入りません。コマしか見てなかったですね。
確か、銀キツネのフォクシーが出てたあたりで、あまりにも暇過ぎてフォクシーの絵を何回も書いていました。
 
そして、この停学期間中に決まった一つの出来事がありました。
 
それは文化祭の出し物です。
 
当初、案は色々ありました。
お化け屋敷、焼きそば、映画撮影などなど・・・
 
決まったのは映画撮影でした。
 
拙者も映画撮影には興味があり、正直停学期間中に映画に決まったことを聞いた時はとても嬉しかったです。
 
しかし、喜んだのも束の間どんな映画を撮影するかを聞いた瞬間に時が止まった。
 
なんと映画のタイトルは
 
 
 
 
ケンドーコバヤシさんのお言葉をお借りするのであれば
 
 
2億%の力で叫びます。
 
 
 
 
「正気ですか?」
 
 
これ嘘じゃないんです。
 
私が停学期間で学校を休んでいる間は便宜上、体調不良ということで休んでいることになっていたのにそんな映画をやるって決まったのです。
実際に映画としても公開されております。
しかも、出てるキャストが凄い。
安室奈美恵さんを始め今年話題になった、
 

f:id:e073461:20180731083905j:plain

 
が出ていたりします。
90年代ぽさが出ている映画です。
you tubeでも見れるのでご興味があれば原作を是非。
 
加えて、もし、当初SNSが流行していて私がTwitterなどで呟いたら炎上しているとさえ今では思います。
 
しかも、私はなんとセリフが多めの準主役級が配役されたのです。
 
役はカンニングを進める若槻先生という大役。
 
完全に黒歴史ですよねw
 
役は完全にやりきりましたよ。
演技も褒められました。
 
そりゃ実体験に基づいた強力な役作りができましたからw
 
とまぁ高校一年生からぶっ飛んだ学生生活がスタートしましたw
 
ネタが際立っていたのは一年生の時でしたね。
 
その後は必死で勉強して留年を回避して無事3年で卒業できました。
 
人生で一番勉強したのは高校一年生だったのではないかとさえ思います。
 
このお話はまた次回!
 
それでは、今宵もここまで読んでくれて恐悦至極に御座います。
 
今後もゆる〜く、楽しく続けて行きとう思うとります。
 
それでは、これにて御免!
 
〜彼はいみじくもブログのシメを行った〜
 
 

今更ながら若槻ほっけのこれまでの人生を学生時代から少しずつ振り返る(需要ゼロ)

拙者は人に相談もせずに独断で突き進む癖が昔から強かった。
 
今更ながら拙者の自己(事故)紹介を書いて行こうと思う。
人となりを知って貰いたいのでまずは、中学時代から。
 
基本何も考えてこなかった「ゆとり」世代の痛々しい人生をお楽しみください!
 

突如決まったあだ名 in 中学時代

 
お受験戦争のストレスから爆太りしていた自分は野球部に入部する。
中学2年生の時に現在のあだ名「ホッケ」が誕生する。
以前は「わっけ」と呼ばれていた。
 
当時、昼食は弁当を母親に作ってもらうスタンスであった。
クラスでは毎日のようにお互いの弁当に茶々を入れ合う。
 
それはまさに青天の霹靂だった。
ある日、黒いプラスチックケースの2段弁当箱にあろうことか「ほっけ」が挟まっていたのである。
 
イメージはこんな感じ。

 

f:id:e073461:20180723224042j:plain

 
しかも包まれた風呂敷をほどくと裸でほっけがはみ出て登場するのである。
 
小骨もあるし、ご飯だけでは淡白だし、中学生だったクラスメートはお弁当のお魚と言えばシャケ!くらいしか存在を認知していなかったった為、そもそも得体の知れないその大きな魚は話題をよんだ。
 
わざわざ家に帰って母親に名前を聞いた。
 
どうやら「ほっけ」というらしい。
 
これは明日みんなに教えてあげないと。
 
次の日クラスメートに
 
「あの魚ってほっけって言うんだって」
 
思い切って伝えて見た。
 
「へぇー」
 
若人は冷たい。
 
(なんだ言わなきゃよかった・・・)
 
と思ったその時
 
 
「んでさぁほっけはさ今日どうする?」
 
「どうするって?」
 
思わず聞き返した。
 
「どうするって、ほっけはWCCF(当時のサッカーカードゲーム)をLoftにやりに行かないの?」
 
拙者は耳を疑った。
(今コイツ拙者に確認もせず、ほっけ呼ばわりしたな・・・)
 
恐らく後で気付いたことだが、あの弁当をネタにされ既に私は周囲から「ほっけ」と呼ばれて居たらしい。
 
それから今日に至る。
 
たまに「鯖さんはどうなんですか?」とか聞かれる。
 
迷いもなくアンジャッシュの児嶋さんが憑依したかのように
 
「ほっけだよ!!!」
 
と返す。
これはこれで気に入っているので拙者は「ほっけ」と呼ばれている。
 
 
あだ名の話はこんな感じですが、中学時代ではもう一つ転機があった。
 
 

 野球部のエースがウルトラしょぼいサッカー部員へ転身

 
そ う、野球部からサッカー部への寝返りである。
 
 
中学生時代の時に日韓W杯が開催されていたんですね。
 
いたじゃないですか。
 
天が二物を与えまくった漢。
 
そう、
 
デイビット・ベッカム
f:id:e073461:20180723224050j:plain
 
言葉悪いけどクソイケメン。しかも金持ちでサッカーうまい。
 
まぁ当時は日本中が湧きましたよね。
 
それで思っちゃいました。
 
『あっ、俺サッカーだわ』
 
とw
 
オフサイドって何?
小学生100人対ジダン1人でサッカー対決したらどっち勝てる?
 
とか聞いちゃうクソがつく程のドアホウ者が、小学1年生から9年間続けていた野球をあっさり辞めてサッカーやっちゃおうとか思っちゃったんですよね。
 
当然、父親からも反対をされました。
 
これが人生で始めて親の気持ちを裏切った瞬間でしたね。
 
息子が野球で活躍する姿も見たかったんだと思います。
(一応、エースピッチャーでしたw)
 
中高一貫だった為、高校に進学する段階でポジションも約束されている可能性もありました。
 
だけど、ふわっと好きなことやりたい!どうせプロ目指す訳じゃないんだし!
といった感覚でしょうか。
 
サッカー部に入部することを決意しました。
 
と同時に
 
「行動しない後悔より、行動して後悔」
 
という姿勢が早くも芽生えてしまいました。
 
そんなこんなの中学時代。
そんな中、高校に進学した1学期の中間テストで人生で初めての山場を迎えるのである。
 
このお話はまた次回!
 
今宵もここまで読んでくれ恐悦至極に御座います。
 
今後もゆる〜く、楽しくて続けていきとう思うとります。
 
それでは、これにて御免!
 
〜彼はいみじくもブログのシメを行なった〜

 

 

 

拙者が想う100回読書で身につけられる3つの力。

人生の貴重な時間を使ってここに来てくれて、まずはありがとうございます!
これも何かの縁だど思っております。
時間を無駄にしないような文章を書けるよう日々精進しています。
何卒宜しくお願いします!
 
同じ本を100回読む。
 

拙者はこれを心がげたいと思っております。

前回は100回読むにあたって自分なりに注意しようと思っている点について書きました。
今回は100回読書を達成したその先に何が見えるかについて、想像ですが考えていきたいと思います。
主に3つです。
 

ひとつのことに熱中し没頭することの良さがわかる。

100回読むのは中々大変なことです。途中で投げ出したくもなります。
ただ、本を読むだけが目的じゃないんです。著書に夢中になり、その人の奥底までを知る。それも一つの目的に拙者はございます。だからこそ、没頭したいんです。100回も読める根性があるなら、80回目くらいにはその良さに気付いているはずです。
もともと熱し易く冷めやすいタイプの人間である為、修業の意味でも取り組みたいと思っております。
 

 自分の読書法や情報の取捨選択のコツがわかるようになる。

これも何となくわかりますよね。本の構成や読み方、情報の取り方などを同じ本を100回読めば嫌でも気づいてくると思います。これは、新聞やネットニュースなどを読むときにも活かせる時短テクニックなのではないでしょうか。
情報が簡単に手に入りやすい世の中の今、取捨選択は非常に大切だと思います。質の高い情報を如何に短時間で捌くか。このスキルは身につけておいて損はないです。
また、普遍的な先人達の思想や意見を抽出することで自分の軸を作って「フェイクニュース」や「淡白な情報」にエネルギーを割かないようにすることも出来るのではないでしょうか。
 

100回読書した上でのレビューが細かく書ける。

これは鉄板ですよね。そもそもタイトルにパンチがあります。
 
100回読んだ本のレビューを書いてみた
 
相当興味湧いちゃいますよね。本当に読んでたらかなり、いい文章書けるのではないでしょうか。また、そこで心を掴んでおけば継続してレビューを見てくれるファンになってくれるかもしれません。
端的にまとめて内容を話すことも大事ですが、100回読んだ上で感想を書く人は中々いないのでそもそも、味がありますし同じ土俵に立てる人が少ないのもメリットだと思います。
 
いかがでしたでしょうか。
 
ここまで皆さん読んでくれてたら本当に嬉しいです。
是非、一緒に100回読書始めませんか?
もし始めている方が居たら一緒に語り合いたいですw
 
今宵もここまで読んでくれて恐悦至極に御座います。
今後もゆるぅ~く、楽しく続けていきとう思うとります。
 
それでは、これにて御免!
 
~彼はいみじくもブログのシメを行った~

目指せ100回読書。同じ本を100回読むための準備と心構え。

はじめに

 

昨日、色々な本を100冊読むよりも、同じ本を100冊読むほうが人生をより豊かにするのではないかということを書きました。

 

kotoblo.hateblo.jp

 

これから、自分でも100回読書でどんな効果があるのかを体現して文章にしたいと思っています。

因みに拙者は100回読むための本を明日中に決めます!

そんな中で内容も踏まえて、では100回も読む本ってどんな本がいいのかなって考えました。

勿論、好みもありますのであくまで主観ベースのお話になります。

それも踏まえて本日は100回読書で心がけることや100回読書を通して得られることについて、あくまで想像で書いて行きたいと思います。

 

100回読をするにあたって心がける3つのこと

 前述してる通り、【自分にとって】100回読む価値のある本を真剣に選ぶこと

 いい本に出会えると、行動や習慣が変わることってあると思います。

これを、よりスピーディにかつ、行動に落とし込めるレベルにするためにも100回読む行動っていいと思うんです。

その上で、私的には先人達が記した苦難を乗り越えた話や成功体験、マネンジメント系などの本がいいのかなと思います。

 

こういう類の本って自分に置き換えて活かせる場面っていうのが出てくると思うんですね。

自分が困難にぶつかったとき、賢者や先人達はどう乗り切ったのかを参考にして真似してみたり、例えばチームで何か困難にぶつかっている時に〇〇の本にはこういうことが書いてあったって紹介するのもいいですよね。

上記であげた例でなくても要は自分が読書を通して何を伝えたいか、解決したいかベースで考えて、その最短距離でなるであろう本を100回読んでみればいいのかなと思います。

 読み方の戦略を練る。

読書する時ってただ闇雲にはじめから、だだだだだぁーと読む人って中々いないと思うんです。

最初は目次を見て全体の流れを把握して、人によっては興味のある所や重要そうな所だけをピックアップして読むって人もいると思います。

至極全うな事をいいますが目次を見てどういうペース配分で読むかなどご自身のやりやすい、読みやすい戦略を立てて読書をした方がいいのかなと思っています。

1冊の本を区切りのいいところで3~4等分して、1つずつの区切りを何度も反復して読むのか、とにかく全部を通しで読むのかなどご自身が吸収しやすい読書法で読むことをお勧めします。

 反復して読むことで情報の取捨選択をして精度を上げ、繋げていく。

100回も読むとなると、それなりに印象に残るシーン、ここは読み飛ばしてもいいなという所が出てくると思います。

取捨選択をしながら、同じ本を100回読むことで自分の効率の良い読書法というのも編み出せるのではないでしょうか。

100回読書の1冊目に比べ、2冊目の方が効率とスピードも上がるはずです。

 

以上主な3つを上げてみました。

今日は心がけることを書いてみましたが、明日は100回読書で身につけられる力について書いて行きたいと思います。

あくまで想像でのお話です。

変化は体験談は拙者が身を持って経験して行きたいと思います!!

100冊の本を1回ずつ読むよりも、100回同じ本を読んだ方がいいかもと思った話。

 

ども、昨日の寝る前に仮想通貨を少し売り払って、今朝方に急激に値段を戻していたので慌てて買って既に損失がでている「ほっけ」です。

 

今年は本当に中々上手くいかなくて非常に腹立たしい。

何度、引退を考えた事か・・・

 

さて、そんな話は置いといて今日は読書のお話をしようと思います。

タイトル通りのお話なんですが、実はこれ最近ふと思ったことなんです。

 

理由はいくつかあります。

 

100冊の本を1回読んだことがある人は沢山居ても、同じ本を100回読んだ人は中々いない。

 

はい、完全に下心です。自分が何か特徴を付けたいと思ったんですね。

キャラ作りです。同じ本をマジで100回読む人は中々いないんじゃないかと思ってます。自己紹介をする時にも趣味は読書ですってだけで終わるよりも、趣味は読書で1冊の本を100回読んだことありますって言ったらインパクト強くないですか?

どんな本?ってなると思います。

しかも、流石に100回も読んでいるので当の本人も文章とか暗記していて、上手く話せるのではないでしょうか。

 

思考が深まり、行動レベルで人生を変えていける可能性がある。

 

本を読むと、この文章が印象に残ったとか、参考になったって部分あると思います。

ただ、それってページの端を折ったり、マーカーで印をつけたり、人に1回話しただけで満足して終わっているパターンってないですか?

本の教えを実践したくても、その時には記憶の引き出しから取り出せない感じですね。

でも、100回読んでたらどうでしょう。

100冊読んでる人は色んな本を読んでいるのでまず、探すのが大変だと思います。

でも、100回同じ本を読んでる人は恐らく読んでる本の母数も必然的に少ないですし、100回読んでいるので記憶の精度も高いはずです。

そして、記憶の引き出しから本の教えを取り出し、行動レベルで実践に移せることが出来る確率が非常に高いと思います。

そして、実際に教えを守り実行し成功すると、更に100回読んだ価値が高まり人に紹介する時にも説得力が増していき、好循環を生むのではないでしょうか。

 

繰り返し読むことで、著者への興味が沸き色々な部分に派生する。

 

これはまだ100回読んだことが無いのでまだ未知の世界ではありますが、そんな風になっていくのかなと勝手に思っております。

100回も同じ本を読むので、必然的に著者のことを作品以外のことでも知りたいと考え略歴や交友関係、SNSアカウント(存在すれば)などをフォローすることで情報を仕入れる行動をするのではないかと考えています。

そうすることで著書以外の所でも詳しくなり、100回読んだトークにも厚みが増して人に話す時にも面白おかしく、色々な観点から話せるのではないでしょうか。

また、この一つの軸が出来ると一つの型が出来上がりその他の部分で応用が利くようにもなるのではないでしょうか。

 

ざっと、100回読むにあたって何となくこんな感じのメリットがあるのかなと思って考えてみました。

 

ただ、大事にして頂きたいのは100回読む価値のある本を、まずは慎重に選ぶこと。

なんでもいいって訳ではないと思います。

 

中には既に世の中に出回っているような言葉の焼き直しみたいな本も沢山ありますから。

 

不朽の名作と呼ばれる本や普遍的なことが書かれている本などがいいのかなと個人的に思っております。

 

加えて、100回読むための工夫もした方がいい気がします。

どのように順序立てて読むかですね。

 

いわゆる100回読書法みたいな自分なりのルールを決めて読んだ方がいいかと。

 

やはり、100回読むとなると時間も割きますし、他のいい本に出会える確率を下げるのでそれなりにリスクがあります。

 

なので、本選びと読み方については工夫が必要だと考えます。

早速、本日から100回読書をスタートしたいと思うのでまずは計画作りをして、その計画もブログで書いて行きたいと思います。

 

それでは、今宵もここまで読んでくれて恐悦至極に御座います。

 

今後もゆるぅ~く、楽しく続けていきとう思うとります。

 

それでは、これにて御免!

 

~彼はいみじくもブログのシメを行った~

中途半端で終わってしまう自分へのエールを自分に送ってみる。

なぜ、なんだろう。

分かっているのに出来ない。

全てが中途半端になってしまう。

 

行動するだけで満足して、やりかけで終わってしまう。

同じ悩みを持っている人はいないだろうか。

 

行動し、人に話すことで褒められ、承認欲求が満たされ続かなくなってしまうのか。

広く浅く物事に触れることもいい事だけど、私のような凡人は凡人なりにオリジナリティを出して何か一つのことに詳しく精通する人間でないとこの先、世の中で付加価値の高い人間になることが出来ない。

 

痩せる、早く寝る、お酒控えるなど、こんな単純なことも出来ない。

だから、How to 本って売れるんだな。

 

会社に依存したくなく、今後はクローズドな世の中になっていくと考えてブログを始めて何かを残して行きたいと決意したのに中々上手くいかない。

 

今は、会社員の他に友人の事業も軽く手伝おうとしたがそれも中々、手が回っていない。

何か言い訳を見つけようとする自分が本当にイヤだし、恥ずかしい。

 

あと、数か月でついに30歳になる。

もう普通のサラリーマンとして私は特に実績もないので価値が無いと思っている。

 

だからこそ、人の何倍、何十倍と努力しなければならい。

分かっているのに出来ない。

 

なぜだろう。

続けることの大切さも分かっている。

 

この悩みぬく時期が大切なのだろうか。

惰性で続けるのは良くないことだけど、これをまた辞めてしまうといつまでたっても中途半端になってしまう。

せめてブログだけは、ブログだけは中途半端にしたくない。

 

例え誰も見ていなくても、見てくれる人がいるつもりで何かを発信することはいいアウトプットになる。

けして、無駄ではない。

 

なぜ、アクセス数が増えないのか、自分のページの見映えはどうだとかを考えて試行錯誤するだけでも、ただ家に帰ってボーッとしている時間よりは、ずっとマシ。

 

他の人のブログを参考にするのはとても良いことだけど、短期間で成果を上げた人のページを見て一喜一憂してはダメ。

 

自分に足りないものは何なのか。しっかり考える。

時にはコンサルしてもらってもいいと思う。

 

ただ、ネットで調べたら出てくるような事を聞いているようではだめ。

ある程度、自分で調べて基礎が出来てきてから聞くのがいいのかな。

 

使い古された言葉だけど、他人は自分が思ってるほど興味がない。

興味を持たせるためにはそれ相応の努力と戦略が必要。

 

やるやる詐欺にならないように本当に気を付けよう。

記事の更新を毎日出来るかは分からないけど、まずは100記事をあげることを目標に。

 

加えて、質を高めることも心がける。

半年、惰性で続ける100記事よりも1年で本気で書いた100記事の方が絶対に自分のためにもなるし、何より見てもらった人へ失礼にならないようにと心がける。

 

負けるな自分。 

 

ちょっと、3連休や仕事でモヤモヤすることがあったから頭を整理した日。

 

今宵もここまで読んでくれて恐悦至極に御座います。

 

今後もゆるぅ~く、楽しく続けていきとう思うとります。

 

それでは、これにて御免!

 

~彼はいみじくもブログのシメを行った~

Kindle(キンドル)の衝撃。ドラマ・インベスターZが1円で読める。

信じられない・・・
というか自分が今まで知らなかっただけなのでしょうがw

「インベスターZ」をAmazonで1巻1円で2巻2円でとか順繰り上がっていくセールをしている!!

単品で20巻と21巻はそれぞれ540円ですが19巻までは95%オフ以上の破格!

19巻まで買ってなんと200円!

よく節約でコーヒー1杯我慢すればなんちゃらとか言いますが、それどころの騒ぎではありませんw

しかもキンドルだからすぐに読めちゃう。

しかもしかも、全巻まとめて21巻までのまとめ買いが1281円の所、640円!!

なっ、なんなんだこれはw


寝起きの寝ぼけ眼で即購入しました♪

初めて読むけどこれが面白い!

あっという間に3冊くらいを読んでしまった。

ちらほらとセールをやっているみたいですが、今回は本日から始まるドラマの影響みたいですね。

毎週金曜深夜0時52分にテレビ東京で放映するようです。
会社員でしたら、ちょうど飲み会終わりの帰宅後に放送してる感じなんですかね。

今をときめくメルカリの小泉社長や石原さとみとチョメチョメ疑惑のSHOW ROOMの前田社長が本人役で登場したり、ホリエモンや著書お金2.0で有名なメタップスの佐藤CEOなども関わってくる、とても面白そうなドラマですね。

ホリエモンはアベマTVの「会社は学校じゃねんだよ」にもチョイ役で出演してましたし、勝手な肌感覚ですが、いよいよインフルエンサーも地上波でタレント活動が活発化されるのかなとか下種の勘繰りが働いてしまいます^^

とにもかくにもキンドル持ってる人は買いでしょ!!!

10冊買っても50円ちょっとですよ!

ブックオフに10冊で50円とかで売ってたら絶対、なんか裏があると思って買わないレベルですよこの値段は。

でも事実買えるんです。後悔するとかいうレベルの値段じゃないですからね。

漫画の中のお話で新入部員を試す意味で、つまらない映画を見せて何分で出てくるか試すシーンがあります。

それにあやかって、つまらなかったら50円なんで1巻の途中で読むの辞めればいいんです。


ただ、

面白いのでその心配はないです。
読んだからといって儲かるようになるのかは置いておいて、投資をする心構えのようなことは多少なりとも学べると思います。

投信の大原則の

「安く買って、高く売る」

これって本当に中々難しいんですよね。つい値上がりしている銘柄に投資してしまいがちなのでこういう根幹の考え方は改めて初心に帰る意味でも勉強になります。

もしご興味がございましたら是非♪

1円の衝撃

全巻641円の衝撃

それでは、今宵もここまで読んでくれて恐悦至極に御座います。

今後もゆるぅ~く、楽しく続けていきとう思うとります。

それでは、これにて御免!

~彼はいみじくもブログのシメを行った~