仮想通貨って面白そう、でも何から理解すればいいのか分からない。何にも分からなかった私だからこそ、どこにつまづくのかよく考えて、かゆい所に手の届くブログにして行きます。儲け目的ではなく仮想通貨を純粋に知って欲しいために書きます。

大切なことは全部

仮想通貨が教えてくれた

語彙力強化・今日の言葉:「寛恕」「寛恕」「寛恕」「寛恕」「寛恕三兄弟♪」

語彙力強化!知性と笑いのセンスを磨く。
本日の言葉はこれ。

『寛恕』

意味:相手の申し出をありがたく受け入れる表現。親切に対するお礼の表現。

読み:かんじょ

「寛恕」は、「広い心で人を許す」という意味です。
格式張った言い回しで、どちらかというと文書向けの言葉だそうです。

でも!?

そんなの関係ねぇです!

書き言葉だよって言われたっていいんです。

対人で自分を印象付けるためには、例え書き言葉だろうと使ってなんぼのもんじゃいってな訳です。

尊敬語の「ご」をつけて、敬意を表します。

いずれの言葉も、「ご寛恕を乞いたく存じます」などの形で、相手の許しを願う言い回しになることがほとんどです。

拙者も現代の若者は使わなくなったと思っておりましたが、どうやらそんなことは無いようです。

調べていると構成している漢字が素晴らしいですね。

「寛恕」のまずは

「寛」

これは皆さんご存知でしょう。

寛大な人などとよく言われる「かん」と読む漢字ですね。

因みに最後に愛が勝つのも「KAN」です。

「恕」の意味は「人の心情や境遇に配慮して大切にすること」を意味します。

字ずらをみると「怒」と漢字が似ているので誤解されがちですが、全く違う意味ですので注意が必要です。

二つの漢字の意味も踏まえて改めて考えると、「心が寛大で人への配慮ができること」や「誰かが失敗や過失を犯しても、それを広い心で許容すること・許すこと」

何とも器のデカい人やないかぁーと思わせる一言であります。

許す系の言葉で似たような言葉で先日、ご紹介した「不問に付す」

私が感じた個人的な違いと致しましては

「不問に付す」は許す側が使う言葉

「寛恕」は許して下さいと、許して欲しい側が使う言葉

という印象が強いです。

ビジネスのシーンでも非常に有効に使えそうな言葉です。

特に社内で何か懸案事項がある時に機能しそうですね。


例文:ご寛恕いただきたく、伏してお願い申し上げます。

   ご宥恕をたまわりたく存じます。

   ご不便かとは存じますが、ご寛恕ください。


冒頭に書き言葉で多く使われると申し上げた通り、メールなどでも使いやすい言葉かと思います。

今日の言葉は「寛恕」でした!

いつもと違い割と真面目に紹介いたしましたw

やはり、朝にやると頭が働きやすいですね♪

こんな僕ですがどうかご寛恕ください!

今宵もここまで読んでくれて恐悦至極に御座います。

今後もゆるぅ~く、楽しく続けていきとう思うとります。

それでは、これにて御免!

~彼はいみじくもブログのシメを行った~

語彙力強化・今日の言葉:「夢寐にも」あなたのことを忘れたことはありません。※ただしイケメンに限る。

語彙力強化!知性と笑いのセンスを磨く。
本日の言葉はこれ。

『夢寐にも』

意味:眠っている間も、かたときも

読み:むびにも

また、読みにくいかつ書きにくい言葉をチョイスしてしまいました。

でもね、

これだけは言わせて。

良い言葉だし、語呂が可愛い。

「む」と「び」のコラボですよ。


「む」って強制的にアヒル口にする文字じゃないですか!!!

そらぁ、いつも斜め45度からアヒル口してる人とかいますよ。

誰とはいいませんが。

でも、「む」って素敵やん。

それに加えて、

「び」

これだって強制的に口角を上げる言葉なんですから、自然と笑顔チックな表情が出来上がる!

しかも!!!!

これね

サイレントで口パクで面と向かってやられてみ。

 

 

「す・き」(むび)


同じだからね!!!

口の形が。

ダメだよ勘違いしちゃ!!!

勘違いして夢寐にもその子のこと想い続けないように。

あーーテンション上がったーー

ということでサクッと例文を紹介致しますと


「あの人のことは夢寐にも忘れません」

とか

「今回のプレゼンについては夢寐にも頭を離れることはございませんでした」

冒頭の挨拶でこんな言葉を挟めると、よりグッと知性が溢れるように見えるのではないでしょうか。

私は今年で30になる世代でございます。

昔から自分に自信がなく、何も才能がないと思っておりました。

だからこそ、行動力だけは負けないようにしようと常に考えていました。

行動するのはいいのだけれど、続かないんです。

今までは、行動してる偉いねとか、自分には出来ないと言われることで満足してしまいました。

僕に足りないのは

「続けること」

「工夫すること」

だからこそ、夢寐にも考え続けなければいけないんです。

このブログもまだまだ、独りよがりですが夢寐にも忘れずに続け、工夫することを愚直に続ければいつか道は開けると思っています。

レペゼン地球の動画を見て少し、感化されてしまいましたw

誰かの話を聞いて、よかった・感動したって感想を持つけど、一日立つとすぐ忘れてしまうもの。

まず、行動に移すことがいない。

行動に出来ても、すぐに壁にぶち当たってやめてしまう。

自分はそこの人間。

だけど、変わる。

まずは続ける。

だから、こんなことでも毎日続ける。

続けることが習慣化されてから、工夫するフェーズに向かいます!

今宵もここまで読んでくれて恐悦至極に御座います。

今後もゆるぅ~く、楽しく続けていきとう思うとります。

それでは、これにて御免!

~彼はいみじくもブログのシメを行った~

語彙力強化・今日の言葉:昨日の投稿の不備はどうか「不問に付して下さい」お願いします!

語彙力強化!知性と笑いのセンスを磨く。
本日の言葉はこれ。

『不問に付す』

意味:気にかけないこと。心配かけないこと

読み:過去などをとがめないでおく。

過去には確かに色々あったけれども、様々なことを考慮した上で敢えてとがめないことにしておくという意味でございます。

よく、学園ドラマとかでありませんかね?

「君たちの行ったことはよくないことであるが、今回については不問に付す!」

なんて、口ひげがもじゃもじゃしてカールしていて、親指と人差し指でイジイジしてる様子が目に浮かびますw

目上の人に使うことではありませんねw

使ったらなんだコイツって間違いなく思われるでしょう・・・

飲み会で失態を犯した部下などが居て、

「昨日は不調法なことが多く申し訳ありませんでした」

なんて語彙力高めな部下が居ましたらこう返してあげましょう。

「うむ。仕方ない、今回のことは不問に付そう」

と返してやりましょう!!

語彙力には語彙力で返してやるのが一番です。

間違いありませんw

ちょっと毒を吐きますが


芸能界って不問に付すことばっかりしてませんか?w

犯罪を犯しても何かしらの形で不問に付され、どこかの世界で活動されたり、平気な顔をしてテレビに出演されたりしていますよね!

あっ、別にだからなんだって話ではないんです。

需要が世の中にある限り、力のある物は不問に付されるのです。

悔しいかな、それが世の中の摂理←誰だオマエ

ベッ〇ーは不問に付されたというより、そもそも犯罪を犯した訳ではないから拙者はどうでもいいと思ってます。

今さら感が出る話なので辞めますw

喧嘩や揉め事が起こり、仲直りをするきっかけにはクスッとくるような感じになりませんか?

A:「この間はごめんな」

B:「今回だけは不問に付すよ」

とか

浮気がバレて怒られている時に

A:「本当にごめん、許して」

B:「何度目なの。絶対だめ!」

A:「もう二度としない!すいません!何とか不問に付してください!」

真顔で言ったら面白くないですか?

緊張感のある状況で知性のある聞きなれない言葉を使うと、笑いが起きたり、素敵な人に見えることがあるので是非、使って頂きたいです。
ご注意いただきたいのは、なかったことにするという意味ではないので宜しくお願い致します。

本日のパワーワード

「不問に付す」


今宵もここまで読んでくれて恐悦至極に御座います。

今後もゆるぅ~く、楽しく続けていきとう思うとります。

それでは、これにて御免!

~彼はいみじくもブログのシメを行った~

語彙力強化・今日の言葉:「放念」あまちゃんで干されたのは能年?いや、のん!

語彙力強化!知性と笑いのセンスを磨く。
本日の言葉はこれ。

『放念』

意味:気にかけないこと。心配かけないこと

読み:ほうねん

昨日書いていた内容が上手くアップされておらず、とても短い記事の内容になってしまい大変申し訳ございません!

せっかく、数少ないアクセスの中、読んでいただいた方に多大なるご迷惑を・・・

どうか不問に付してください!

そして、一言

「ご放念ください」

なんて言葉をかけて頂くと大変うれしく思います。

それでもって書いた記事は当然消えているので改めて書き直すのです。

30を手前にして何とも情けない・・・

さぁ、お話を本題に戻しましょう。

先ほど意味をお話しましたが、どうやら気にしないでくださいという意味合いがある言葉です。

職場などで目上の方などに対して、気にしないでくださいって言うのって何だか気が引けますよね。

例えば、誤って2通連続で送信してしまった時など。

そんな時に、一言。

「先ほどのメールは削除の上、ご放念ください」

という言い方などスマートですよね。

電話などですと冷たく捉えられてしまうこともあるようなので

「ご放念頂けますでしょうか?」

と言い換えたほうが、よりやわらかな言い方になると思います。

久々にブログで書いた言葉を踏まえてブラッシュアップする例文を書きたいと思います。


「一献」の酒も飲めず「猪口才」と言われた彼が、社会に出て「寸暇」も惜しんで「やぶさかではない」仕事をし「けんもほろろ」に断られるのは厳しい社会で生き抜くためには「よんどころない」ことですが、素敵な結婚相手を見つけて、喜んでいる姿を見ると「同慶」の至り存じ、「今までのことはご放念ください」などと言われるとつい「不問に付す」ことをしてします。

かなり強引ですが、恒例の強制アウトプットを行ってみました。

ただ、この言葉はかなり使える所は多い感覚を覚えます。

気にしないでくださいって結構使いたい時があるんですが、中々慣れない所では使いづらいですよね?

そんな時に

「ご放念ください」

はかなり使えると思います♪

昨日は大変失礼いたしました!


今宵もここまで読んでくれて恐悦至極に御座います。

今後もゆるぅ~く、楽しく続けていきとう思うとります。

それでは、これにて御免!

~彼はいみじくもブログのシメを行った~

語彙力強化・今日の言葉:自分「同慶」です。意外に真面目なんですよ。変な意味と捉えないでね。

語彙力強化!知性と笑いのセンスを磨く。
本日の言葉はこれ。

『同慶』

意味:自分にとっても同じように喜ばしいこと。

読み:どうけい

今日の言葉はポジティブ!!

これはどこでも使えそうですよね。

喜びを分かち合う時に知性のある言葉を混じり入れること出来たら最高じゃないですか!

同慶、半端ないって!!

歓喜の瞬間の最中にコメントを求められたときにですよ・・・

「日本代表はよく頑張ってくれました!ご同慶の至りに存じます!」

なんて街頭インタビューで答えてみてくださいよ。

皆さんズキューーーンって感じですよこれは。

んで、例文を沢山調べてたんですね。

それを見て自分流にアレンジしようかなとか思ってたんですよ。

そしたら、まぁどこもかしこも

「同慶の至り」


「同慶の至り」


「同慶の至り」


うわぁああーーー

っていうか今更なんですが、

「至り」

って具体的にどういう意味なん?

って思いましたw

説明しよう!!!

至りとは、物事の行き着く最高の極み、勢いのおもむくところ、結果、考えや配慮の行き届くことなど色んな意味があるそうです。

よく「若気の至り」といいますもんね。

拙者もそんな時代が;;

今年で30の世代。

そう、ハンカチ世代。

十の桁が変わるのは心がえぐられますよ。だから、30になるまではとりあえず痛いことやり続けようと決心しました!

続けるんです。たとえ、痛くても。

たとえアクセスが無くても。

誰も見てなくても続けるんです。

30になるまでは;;

とほほ。。。


コメントとかくれたらまさに・・・

 

「同慶の至り」


ふふ、決まったか。
ってか、自分のブログに反応あるんだから、自分のことでしょ。
同慶ではないな。

初めては大学生です。

はい。

全然アウトプットできてないじゃん。

まぁ「至り」は物事の行き着く最高の極みという意味でしょう。

んでもって、自分のことのように嬉しく思い、最高の極みだと。

とんでもない、感受性豊かな野郎ですね。

こんな人が世の中に溢れ出たら戦争はおきまへん。

でもねでもね、「陰徳」してるときっと周囲は見てくれてるもんで巡り巡って自分に返ってきて、それをまた返してってサイクルが出来ると自然と「同慶」の感情も芽生えると思います。

分かりにくい言葉だけど、「同慶」という言葉はとてもポジティブでいい言葉です♪


今宵もここまで読んでくれて恐悦至極に御座います。

今後もゆるぅ~く、楽しく続けていきとう思うとります。

それでは、これにて御免!

~彼はいみじくもブログのシメを行った~

語彙力強化・今日の言葉:「慇懃」ぎん(ぎんぎらぎん)にされげなくぅ~♪

語彙力強化!知性と笑いのセンスを磨く。
本日の言葉はこれ。

『慇懃』

意味:①物腰が丁寧で礼儀正しいこと。②男女の情交。

読み:いんぎん。

拙者はこの言葉が出てきたときに、ふと思いました。

 

読めねぇし、書けねぇ。

 


まさに口ではドヤ顔でベラベラ話しながら使えるけど、書けって言われたら無理や。

それに、使ったとしても聞き返されるでしょう。


「ん?ギンギン?」


言ってやりましょう。


「あーギンギンだよ。その通りだよ」

 

はい、ごめんなさい。

言葉の意味は至極真っ当です。

よく誤解されやすいのが「慇懃無礼」という言葉です。

これは、丁寧過ぎてかえって失礼にあたること、また表面的には丁寧にしていても本当は横柄な態度であることを表しているそうです。

何事もやりすぎはよくないということですね。

よく使われる例文としては

「慇懃にお礼を言う」

「慇懃な態度で対応する」

などでしょうか。


男女の情交とも言われる言葉。

「慇懃を重ねる」

とも言うようです。

「情交」とは心を許した・・・


ん?

何か下ネタっぽいぞ。

「慇懃を重ねる」

は使い方に注意した方がよさそうです。

礼儀正しいよねってニュアンスでしたら、使えそうですね。


話言葉でも使えますが、一つ差をつけるのであれば書けるようにしちゃいましょう!!

 

例えば、上司に「おもねりたい」時に・・・

A:「B課長の商談はいつも慇懃な姿勢で勉強になります」

B:「おう、そうか。ありがとな。それにしても難しい言葉知ってるな」

ってなりますよね。

これを書けるようになったらやっぱり、カッコいいです!

今日はちょっと短くなってしまいました;;

今宵もここまで読んでくれて恐悦至極に御座います。

今後もゆるぅ~く、楽しく続けていきとう思うとります。

それでは、これにて御免!

~彼はいみじくもブログのシメを行った~

語彙力強化・今日の言葉:そんなに「おもねる」ならオレ、もう寝る!女子かw

語彙力強化!知性と笑いのセンスを磨く。

本日の言葉はこれ。

 

『おもねる』

 

意味:機嫌をとってその人に気に入られるようにする。

 

こびへつらう、ゴマをするといった言葉に近い意味でしょうか。

2つの言葉に分解することが出来「おも」は「面」、「ねる」は「練る」で、顔を左右に向けるという意味がございます。

 

典型的な日本社会や縦社会においては「おもねる」人達は沢山出てくるのが世の常です。

否定形は「おもねらず」

 

ブラッシュアップのための例文

彼は「寸暇」を惜しんで「いみじくも」「おもねる」が「すべからく」「けんもほろろ」に聞いてもらえなかった。その様は「不調法」極まりなく、「よんどころない」印象を受けた。

 

正しい使い方出来てるのかなw

とりあえず、今までご紹介してきた言葉を一部羅列してみた感じです。

 

「いみじくも」「すべからく」の使い方がいまいちしっくり来ないです。

もっともっと語彙力を高める為に労力を使うことは「やぶさかではない」ことです。

 

まぁ、色々な所でおもねりたい気持ちもわからなくはないですが、等身大で評価されたいですよね。自分も以前はおもねっていましたが、アホらしくなって辞めました。

 

人間関係は若干、円滑ではなくなる部分もございますが、それを補ってもストレスが軽減されました。

また、おもねるとどうしても、思考や物事の捉え方が偏ってしまうことがあることに気づきました。

おもねらないことによって、自分の考え方や基準を持つことが出来ます。

ただ、頑固になってしまったり、周りが見えなくなってしまう可能性もあるので上手く調整も必要になります。

 

ちょっと個人的なお話になってしましたw

 

何気ない会話で使えそうな、なうでヤングな言葉。

 

「おもねる」

 

例えば若者の会話で

 

A:「ねぇ、ねぇ、最近おもねってる?」

 

B:「いやぁ、おもねってないねぇ」

 

A:「先輩にたまには、おもねらないとなぁ」

 

B:「だよな。今度軽くおもねっとくか」

 

どうでしょう。

 

ちょっとチャラくないですか?

ご機嫌取りなんて言うよりも、おもねるって言葉の方が知性を感じますよね!

なんとなくですが、耳障りのいい印象を受けます。

 

組織に属したり、上下関係のあるコミュニティに属すと、「おもねる」ことがまるで週習慣であるかのような人に出会う可能性が高いので使う機会が比較的多い言葉なのではないでしょうか。

 

今宵もここまで読んでくれて恐悦至極に御座います。

 

今後もゆるぅ~く、楽しく続けていきとう思うとります。

 

それでは、これにて御免!

 

~彼はいみじくもブログのシメを行った~